国内外のホテル・航空券がお得です
⇒Agodaで検索・予約する
東京らしいところといえば浅草もですね。
浅草寺中心に楽しむポイントをまとめてみました。
仲見世通り Nakamise Street
浅草寺 Sensoji
上から見る浅草寺 Sensoji View from Above
商店街 Shopping Street
天麩羅 Tenpura
仲見世通り Nakamise Street
浅草駅から出ると、浅草のシンボル「雷門」が目に入ってきます。
正式には「風神雷神門」で、提灯の両側には風神・雷神像があります。
↓この時は三社祭の日で、お神輿が通れるように提灯が上がっていました。
門の向こうが仲見世通り。
外国人観光客でいっぱいなのですが(今は違うハズですが、、)下町らしい活気が溢れています。
毎年5月中旬の3日間、浅草神社例大祭「三社祭」が行われて、全国から150万人もの人が訪れます。
お神輿が仲見世通りを通って行きます。
いつも賑わっていますが、この時はさらに迫力です。
※コロナ渦では開催内容が変更になっていました。
浅草寺 Sensoji
仲見世通りを歩き終えると、威厳ある「宝蔵門」です。
上には国宝の法華経と重要文化財の「元板大蔵経」「元版一切経」や寺宝が収蔵されています。
左に呵形像、右に吽形像の仁王像があり、「仁王門」ともいわれます。
本堂の方から。
夜は迫力が出て、昼とはがらりと変わった雰囲気です。
53mの高さの五重塔もポイント。
上から見る浅草寺 Sensoji View from Above
浅草寺は上から見てもいい眺めです。
浅草雷門前の浅草文化観光センター8階の展望テラスから見ることができます。
※テラスは当面閉鎖されています。状況をご確認されてからお出かけください。
商店街 Shopping Street
周りの商店街も下町の雰囲気。
フォトジェニックなお店やスイーツなどもあって楽しめます。
昭和20年創業の和菓子屋「浅草花月堂」のカラフルな風車の壁は映えスポット!
**************
浅草花月堂本店
東京都台東区浅草2-7-13
営業時間:9:00~名物ジャンボめろんパン完売次第閉店
**************
初詣や三社祭の時に出ている出店にも可愛いのがみつかります。
お店の間から、東京スカイツリーも見えます。
天麩羅 Tenpura
浅草では天麩羅が食べたくなります。
この前に入ったのは「天麩羅 秋光」
「5代目天丼~極~」というのがすごいボリュームで映えるのですが、食べれるか自信ないのでおとなしく普通の天丼と奥がかき揚げ丼です。
それでも十分お腹いっぱいで浅草気分を味わえました。
食べログ3.34
**************
天麩羅 秋光 浅草本店
東京都台東区浅草2-15-1
Tel: 03-6231-7444
営業時間:月~土 10:30~22:00 (料理L.O. 21:00 ドリンクL.O. 21:00)/ 日 10:30~21:00 (料理L.O. 20:30 ドリンクL.O. 21:00)
定休日なし・臨時休業あり
**************
ホテル・航空券・レンタカー・ツアー予約↓↓↓
ホテル予約↓↓↓
良かったら押してもらえると嬉しいです↓↓↓
にほんブログ村