ジュネイホテル京都には、旧暦の月の名前がついた11室のお部屋があり、それぞれ月のイメージ色のインテリアになっています。
デラックスキングルーム「霜月」Deluxe King Room “Shimotsuki”
こだわりのアメニティ Tasteful Amenities
【おまけ】他タイプのお部屋 Other rooms
デラックスキングルーム「霜月」Deluxe King Room “Shimotsuki”
私が泊ったお部屋は、約40㎡の広々したデラックスキングルームタイプの「霜月」(=11月)です。
この投稿をInstagramで見る
ホテルのお部屋や廊下などには、嵐山の人気観光名所となった祐斎亭を工房とする「夢こうろ染め」の作品が飾られているんです!
歴代天皇の”黄櫨染”を研究し再現された、太陽の光が当たると輝くように色が変わる、国内外で高い評価を受けている染物です。
もう美術館並みですね!!
→祐斎亭の記事はこちらをご覧ください
- お部屋の前
- ドアを開けると、なんともいえない色の掛軸風の夢こうろ染めが。
TVは置いていません。
窓のところにプロジェクタースクリーンが下りてきて、YouTubeやAmazon Prime Videoなどが見れるようになっています。
ベッドと反対側がバスルームです。 檜のバスタブで、清々しい感じがします。
- 夢こうろ染めのカーテンが
- 青竹踏みもありました
玄関の横にはトイレ、前にはクローゼットがあります。
- シンプルなトイレ。
- トイレにかかっています
- お部屋にある苔玉
お部屋とお風呂には好みの音量でヒーリングミュージックのBGMが流せます。
エアコン(強力です!)もお部屋ごとにあるので、温度調節もしやすいです。
こだわりのアメニティ Tasteful Amenities
そして、アメニティが細かいところまで凄いんです!!
- ミキモトコスメティックスのスキンケア
- お風呂にもミキモトコスメティックス
- オリジナルのアメニティ。カップは竹です。
- この”復元ドライヤー”は初めてでしたが凄い!低温なのに早く乾いて、ボディにも使えるというもの。欲しくなってしまいます。
- 冷蔵庫の中には、「高濃度シリカ水」のミネラルウォーターと、嵐山上流の蔵・丹山酒造の純米微発泡酒「ジャポン」入り
- 素敵な竹のグラスと
- 安定の美味しさ、小川珈琲です。
- 洸春窯の清水焼のカップで
- お茶は京都和束産のものがなんと3種類!茶筒もおしゃれです。お菓子は亀谷清永の「麩のやき」
- バルミューダのポットがおしゃれ!注ぎ口が細くて使いやすい!
- 京都洸春窯で作られた器、繊細な感じが本当に素敵です。
- お月様モチーフのキー。
さらに、天体望遠鏡やお抹茶セットなどの貸し出しまであります!
【おまけ】他タイプのお部屋 Other rooms
他のタイプのお部屋も案内していただいたので、ちょっとだけ撮った写真でご紹介します。
バンブースイートルーム「睦月」(むつき=1月)
1階にある一番広いゴージャスなお部屋(約70㎡)。窓から竹が見えて、竹の存在感が強いデザインです。
ハリウッドツイン「長月」(ながつき=9月)
広々したデスクがあるお部屋(約43㎡)。
<次回、お食事に続きます>
京都観光情報は→こちらをクリック
京都グルメ情報は→こちらをクリック
ピンバック: 【宿泊記】THE JUNEI HOTEL 京都御所西 ①エントランスからお部屋 – 大人のための絶景アドベンチャー
ピンバック: 【宿泊記】THE JUNEI HOTEL 京都御所西 ②こだわりのアメニティと朝食 – 大人のための絶景アドベンチャー