2020年6月11日にリニューアルオープンした「新風館」の中にある、日本初だけでなくアジアでも初の「エースホテル京都」、そのうち見に行きたいと思っていたところでした。
先日ランチして見てきました。
新風館 ShinPuhKan
新風館の前身は「旧京都中央電話局」でした。
1926年に「東京中央郵便局」(KITTE)や「大阪中央郵便局」の設計者である吉田鉄郎さんの設計で完成しました。
その後2001年、旧電話局の外観を活かした商業施設「新風館」となりました。
2016年に再開発のため閉鎖して、2020年6月11日に隈研吾さんによりリニューアルオープンしたところです。
中にショップ・レストラン・映画館、そして日本初上陸のエースホテルがあります。
あっ、隈研吾さん建築ね!って分かる天井。
(隈研吾さんの他の建築 >>アカオハーブ&ローズガーデン COEDA HOUSE)
ショップに囲まれた中に中庭があります。
道からの外観の写真でも緑が見えますが、モダンなビルの中で緑を取り入れています。
Good Nature Hotelなど、京都にもこんな感じが増えてきている気がします。
(屋上庭園もあったみたいですが、そちらはいきそびれました💦)
中ほどに見える細長いオブジェは名和晃平さんによるアート作品「Ether (Octagon)」。
滴が地面に落ちて広がる様子を表しているそうです。
この道を進んで右手がエースホテルです。
エースホテル1階 Ace Hotel 1F
アメリカ発のエースホテルは、古い建築物を改装して活用しておしゃれなデザインホテルにしています。
アジア初、日本初の京都のエースホテルは、隈研吾さんとロサンゼルスのデザインスタジオ・コミューンデザインのコラボによるデザインです。
1階に入ると天井が高くて広々とした空間。
さすがおしゃれな天井とライトのデザインです。
そしてアートな空間です。
また海外初出店したアメリカ・ポートランド発祥のスタンプタウン・コーヒー・ロースターズStumptown Coffee Roastersがあります。
ホテルと統一感ある店内です。
コーヒー、ぺストリ―の他、コーヒー豆やオリジナルグッズもあります。
ではエレベーターの方へ、2階へ上がります。
エースホテル2階 Ace Hotel 2F
2階にはメキシカンバー&タコスラウンジ「PIOPIKO」があります。
こちらではお食事していないので入口でお写真だけ。
おしゃれなクロークもありました。
<次回、3階に上がってランチに続きます>
**************
新風館
京都市中京区烏丸通姉小路下ル場之町586-2
営業時間:ショップ11:00〜20:00 レストラン8:00〜24:00(店舗により違います)
Stumptown Coffee Roasters
営業時間: 7 : 00 ‐19 : 00
PIOPIKO
営業時間:ランチ11:30‐15:00 アラカルト11:30‐23:00 (日~木)・11:30—24:00 (金、土)
**************
宿・航空券・レンタカー・ツアー↓↓↓
宿↓↓↓
レンタカー↓↓↓
>>Instagram @hiromitravel
©Hiromi
ランキングに参加しています。
良かったら押してもらえると嬉しいです↓↓↓
にほんブログ村