兵庫県の梅名所は9つ、2回にわたってご紹介します。
綱敷天満宮 Tsunashiki Tenmangu
須磨離宮公園 Sumarikyu Park
御厨神社 Mikuriya Jinja
中山寺 Nakayamadera
岡本梅林 Okamoto Plum Grove
綱敷天満宮 Tsunashiki Tenmangu
菅原道真公ゆかりの「須磨の天神さま」はやはり梅名所。
約30種120本の梅が美しく咲いています。
この投稿をInstagramで見る
ーーーーーーーー
綱敷天満宮
例年の見頃:2月上旬~3月中旬
兵庫県神戸市須磨区天神町2-1-11 →Google Map
Tel: 078-734-0640
駐車場は無料 9:00~17:00
→公式サイト
ーーーーーーーー
須磨離宮公園 Sumarikyu Park
約1,500㎡の梅園に約25種160本の梅が咲きます。
梅の下には水仙と菜の花も咲いていてカラフルです。
須磨離宮公園についてはこちらの記事もどうぞ⇩
ーーーーーーーー
須磨離宮公園
例年の見頃:2月上旬~3月上旬
神戸市須磨区東須磨1-1 →Google Map
Tel:078-732-6688
開園時間:9:00~17:00 木曜日休園
→公式サイト
ーーーーーーーー
御厨神社 Mikuriya Jinja
見頃が早めにはじまる人気のスポット。
約250本の梅は見応えがあります。
ーーーーーーーー
御厨神社
例年の見頃:1月下旬~2月下旬
兵庫県明石市二見町東二見1323 →Google Map
→公式サイト
ーーーーーーーー
中山寺 Nakayamadera
聖徳太子が創建した日本最古の観音霊場。豊臣秀吉の子授けを叶えた安産祈願のお寺としても知られています。
境内の中山観音公園に約1000本の梅が見応えありです。
ーーーーーーーー
大本山 中山寺
例年の見頃:2月下旬~3月下旬
兵庫県宝塚市中山寺2丁目11-1 →Google Map
Tel: 0797-87-0024
見学自由
→公式サイト (開花状況のライブカメラあります)
ーーーーーーーー
岡本梅林 Okamoto Plum Grove
「梅は岡本、桜は吉野」といわれたほどの梅の名所でしたが、水害や空襲、宅地化で梅を失ってしまいました。昭和50年に梅林公園が開園し、現在41種190本の梅の木があります。
神戸の街が見えるこじんまりした梅林と、近くにある美味しいスイーツやパンのお店と一緒に楽しめます。
20分ほど歩くと保倉梅林もあります(梅約350本)。
岡本のおすすめスイーツ・パンについてはこちらをご覧ください↓
→【兵庫・岡本】バラ園 X グルメコース
ーーーーーーーー
岡本梅林公園
例年の見頃:1月下旬~3月中旬
兵庫県神戸市東灘区岡本6丁目6-8 →Google Map
保倉梅林
例年の見頃:2月上旬~3月下旬
兵庫県神戸市東灘区本山町田辺 →Google Map
※駐車場はありません。
ーーーーーーーー
神戸でおすすめホテル「ラ・スイート神戸」↓
ピンバック: 【兵庫の梅】名所9選② – 大人のための絶景アドベンチャー