イタリア湖水地方の休日 ①マッジョーレ湖の絶景を巡る

ミラノから1時間ちょっとの優雅なリゾート、イタリア湖水地方。
ミラノも夏は40度になることもある暑さですが、湖水地方は涼しく過ごせます。
冬季は閉まっているホテルや施設も多く、3月下旬から10月下旬くらいまでがシーズンで、なんといっても避暑に夏はおすすめです。
ミラノに行ったら、足を伸ばす価値ある素晴らしいところです。
(私はミラノより湖水地方をメインにしました)

これまでに行った3つの湖をご紹介します。
イタリアとスイスにまたがっているマッジョーレ湖 Lago Maggiore から始めます。

※当ブログの旅行・観光についての全ての記事は、見て楽しんで頂く及び通常時の旅行観光の参考になる情報になればと思い書いているものです。
新型コロナウイルスについては、最新情報、各国・各自治体の発表をご確認の上、行動をお願いします。

マッジョーレ湖は、遊覧船でボッロメオ諸島の3島周遊(ミラノの貴族ボッロメオが所有していたベッラ島、ぺスカトーリ島、マードレ島)と、時間があればターラント庭園がお勧めです。
遊覧船は朝7時頃から夜7時頃まで30分おきくらいに出ています。

>>イタリア湖水地方遊覧船 公式サイト

1.ベッラ島 Isola Bella

「美しい島」という意味のベッラ島はマッジョーレ湖の一番の見所でしょう。
時間がない場合は、まずここは行ってください。
17世紀のボッロメオ家の宮殿と庭園Palazzo e Giardino Borromeoが天国のような豪華さです。

ベッラ島が近づいてきます。

緑で覆われた宮殿!
どれだけ手がかけられているのでしょうか、、、

船着場。

宮殿の中も豪華です。

窓からの眺めも爽やか。

テラスへ。

すごい絶景が広がります!

庭園は日本庭園、ガーデニングはイギリスくらいに思っていたけど、イタリアの庭園、凄いです!


お花も咲いていれば

動物達ものどかに歩いています。
人が来ても逃げず、動物まで貴族のようです。

2.ぺスカトーリ島 Isola dei Pescatori/Isola Superiore

ぺスカトーリ島とは「漁師の島」という意味。
漁師の家が並ぶ街並みに、のどかな雰囲気が漂う島です。

船着場

可愛くて風情ある街並みです。

通りかかった素朴なお店でランチ。

前菜



トルテッリというパスタ。
中に具やソースが包まれています。

猫ちゃんが横でお昼寝していました。

3.マードレ島 Isola Madre

「母なる島」という意味のマードレ島。
3つの島の中で一番大きいです。
ここにも18世紀のボッロメオの宮殿と庭園があります。

船着場

この島も緑とお花に溢れています。

動物も悠々と歩いています。

4.ターラント庭園 Villa Taranto

ストレーザから10㎞ほど北の、マッジョーレ湖岸のパッランツァという街にあります。
ここも遊覧船で行くことが出来ます。

16ヘクタールという凄く広い庭園は、スコットランド人によって作られたイギリス庭園です。
色とりどりのお花が咲いています。

ハスや紫陽花やスイレンなど、日本にも咲いているお花もよく見かけましたが、大ぶりに感じました。

この広さ凄いのです、そして絶景です!
京都に借景の庭園はたくさんありますが、これはヨーロッパの借景の庭園だなあなんて思ってみていました。

この辺りでもやっぱり、動物や鳥たちが平和に過ごしていました。

>>Villa Taranto 公式サイト

5.ストレーザの街 Stresa

マッジョーレ湖の中心で、遊覧船もここから乗ります。

カラフルな街並み


イタリアと言えばのジェラート屋もたくさんありました。

高級ホテルが立ち並んでいます。
こちらは5つ星のグランド・ホテル・デジレ・ボロメー Grand Hotel des iles Borromees。
アーネスト・ヘミングウェイが滞在したというホテルです。

こちらも泊まってみたかったのですが、私達は別のホテルに宿泊しました。
そちらのホテルも素晴らしいので、次回にご紹介します。

>>GRAND HOTEL DES ILES BORROMÉES & SPA 公式サイト

<イタリア湖水地方の休日>シリーズはこちら↓↓↓
①マッジョーレ湖の絶景を巡る
②マッジョーレ湖の絶景5つ星ホテル ヴィラ・アミンタ Villa e Palazzo Aminta
③絶景コモ湖の遊覧船巡り
④一生の思い出に!コモ湖畔のホテル、ヴィラデステ Villa d’Este
⑤ガルダ湖・絶景スポットとホテル リド・パレス Lido Palace

宿・航空券・レンタカー・ツアー↓↓↓

>>Instagram @hiromitravel
©Hiromi

ランキングに参加しています。
良かったら押してもらえると嬉しいです↓↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

※当ブログの旅行・観光についての全ての記事は、見て楽しんで頂く及び通常時の旅行観光の参考になる情報になればと思い書いているものです。
新型コロナウイルスについては、最新情報、各国・各自治体の発表をご確認の上、行動をお願いします。

記事と写真については、訪問時期のものに執筆時点の情報を加えたものになります。変更されている点もあるかと思いますので、お出かけされる際には最新情報をご確認頂けますようお願いします。

(Visited 600 times, 1 visits today)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です